Romantic Modernity

少しづつ引越し中

馬蹄

別ブログへ移転しました。

二種類の愛国心 『誇りを持って戦争から逃げろ!』より

私は以前、どちらかと云うと愛国心を持つべきだと思っていた。それは家族愛、郷土愛の延長線上のものだ。だが、たまたま当時恵まれていたからそう思えただけかもしれない。誰もが恵まれた環境にいるわけではないし、今はよくてもいつ転落するか分らない。

『誇りを持って戦争から逃げろ!』中山治 ちくま新書)では愛国心を「応援愛国心」と「戦争愛国心」に分けている。

「応援愛国心」は自然感情に基づくもの、スポーツ、科学技術、芸術などの分野で「日本と日本人にエールを送る愛国心」のことだ。人を愛するのと同じで、愛がある間は一緒に暮らすが、なくなれば離婚するようなもの。

「戦争愛国心」は「国家のために銃を取り、命を捧げる愛国心」のこと。国家権力が心理操作を使って、国を愛し国家に忠誠を尽くすことを人々に植えつける愛国心のことだ。

中山治は「戦争愛国心」をさらに「契約型」と「情緒型」に分けている。「契約型」なら国家への愛が消えれば「契約破棄」だ。ヒトラーが「最後の一兵まで命を捨てて戦え」と命令しても、いくらなんでも玉砕はできないと判断した時点でドイツ軍各部隊は降伏した。

それに対し日本は「情緒型」で、愛国心教育というと集団情緒の同調圧力が生む無限定の戦争愛国心に行きつく。無限定は限度がないということなので、最後は自爆攻撃になる。流されやすい日本人の集団の中で、ある観念が同調圧力となって吹き始めると暴風になる危険性がある。

お上の方から愛国心を持つように教育するなんて絶対におかしい。素晴らしい国だったら自然と愛国心を持つ者が増えるはずだ。馬鹿な男が女に暴力をふるい、虐待し、風俗で働かせてその給料を搾取し、「俺を愛せ」と云ったところで誰が愛するものか。わざわざ洗脳しなくては愛国心を持てないと証明しているようなものではないか。

誇りを持って戦争から逃げろ! (ちくま新書)

誇りを持って戦争から逃げろ! (ちくま新書)

 

《関連記事》

『誇りを持って戦争から逃げろ!』 中山治 - Romantic Modernity『誇りを持って戦争から逃げろ!』 中山治 - Romantic Modernity

『誇りを持って戦争から逃げろ!』(中山治ちくま新書)はタイトルだけ見ると左翼の本なのではないかと思うかもしれないが、そうではない。戦争をできる国になるとはどうい...

戦争をしたくてしたくてたまらない奴ら(最近書いた記事ではなく、2007年6月7日の再録) - Romantic Modernity戦争をしたくてしたくてたまらない奴ら(最近書いた記事ではなく、2007年6月7日の再録) - Romantic Modernity

(引用元冊子 | 公益財団法人 明るい選挙推進協会)今日は昼間から怒りがフツフツと沸き上がっている。本屋で「ちょっと読んでみまセンキョ?」という、棄権しないで投...

『桃太郎 海の神兵』 かわいいどうぶつたちが「お国のために死んで来い」と子供を洗脳 - Romantic Modernity『桃太郎 海の神兵』 かわいいどうぶつたちが「お国のために死んで来い」と子供を洗脳 - Romantic Modernity

『桃太郎 海の神兵』は1944年製作、海軍省の戦意高揚国策アニメだ。内容はともかく、映像作品としては素晴らしい。動物を擬人化したかわいいキャラクター、余計な台詞...

戦前 紳士淑女のおしゃれ 少女のおしゃれ - Romantic Modernity戦前 紳士淑女のおしゃれ 少女のおしゃれ - Romantic Modernity

昭和四(1929)年から八(1933)年頃、雑誌「新青年」に載っていたファッション記事、「ヴォガンヴォグ」(Vogue En Vogue)が流行のバイブルだった。...

オの怪

移転しました。


『オペラ座の怪人』 原作小説 翻訳各種 どれがいい?

原作のラウルは、もしファントムが美男だったら自分は愛されないのではないかという苦悩があり、恐怖感がありながらも立ち向かう姿がとてもいい。

オペラ座の怪人 (創元推理文庫 (530‐2))
 
オペラ座の怪人 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

オペラ座の怪人 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

 
オペラ座の怪人 (角川文庫)

オペラ座の怪人 (角川文庫)

 
オペラ座の怪人 (光文社古典新訳文庫)

オペラ座の怪人 (光文社古典新訳文庫)